インターネットによる電子申請のよくある質問
「インターネットによる電子申請のよくある質問」を掲載します。
お問合せの前に一度ご確認ください。
1.申請の事前準備
- 申請をするために必要な準備はありますか
-
電子メールアドレス、クレジットカード、顔写真画像(データ)が必要です。
- 受験資格、試験の種類、試験の方法はどこに掲載されていますか
- パソコン以外からも申請できますか
-
電子メールアドレスをお持ちであれば、スマートフォンやタブレットを利用してご申請いただけます。
- 受験願書はプリントアウトする必要がありますか
-
プリントアウトする必要はありません。
2.事前登録・申込み関係
- 新規ユーザー登録とは何ですか
-
電子申請をするためには、マイページを作成いただきます。マイページを作成することを新規ユーザー登録と呼んでいます。
- 「既に存在する Eメールアドレスです。」と表示されました
-
入力したメールアドレスは、既に登録されています。マイページからログインしてください。
- ユーザー登録をすると受験申請手続が完了しますか
-
ユーザー登録だけでは、受験申請手続は完了しておりません。マイページへログインし、マイページから受験申請手続きをしていただく必要があります。詳しくは、「新規ユーザー登録~試験申込までの手順について」をご確認ください。
- 入力している途中で「エラー」が表示されました
-
入力開始後1時間を経過するとこのエラーが表示され、入力できなくなります。お手数ですが最初からやり直して1時間以内に入力を終えるようお願いします。
- クレジットカード決済が完了できませんでした
-
クレジットカード決済ができない原因としては、クレジットカードの入力の誤り(有効期限の年と月が逆など)、限度額超過が考えられます。ご自身でご確認ください。
- クレジットカード決済をする際に、クレジットカード会社のパスワード入力画面が出ましたが、どうすればよいですか?
-
JIAでは、各クレジットカード会社で提供している本人認証サービス「3Dセキュア」に対応しています。認証画面は、受験者の方が各クレジットカード会社で「3Dセキュア」への登録をしている場合に表示されますので、その際には、画面の案内に従い、認証をお願いします。 なお、本人認証サービスのパスワード、ご利用方法につきましては、JIAではわかりかねます。ご利用のクレジットカード会社へお問い合わせをお願いします。 本人認証サービス「3Dセキュア」でのパスワードは、カード裏面の「セキュリティコード」とは異なりますので、ご注意ください。
- ユーザー登録の完了や受験申請の完了は、どうやって確認できますか
-
ユーザー登録は、「【JIA】登録ありがとうございます。」という件名のメールが登録済みのメールアドレスで受信できていれば完了しています。受験申請の完了は、マイページの受験情報の欄に「申請済(問題があった場合はこちらから連絡します。)」と表示があれば完了しています。
- ユーザー登録の完了や受験申請の完了は、どうやって確認できますか
-
ユーザー登録は、「【JIA】登録ありがとうございます。」という件名のメールが登録済みのメールアドレスで受信できていれば完了しています。受験申請の完了は、マイページの受験情報の欄に「申請済(問題があった場合はこちらから連絡します。)」と表示があれば完了しています。
- 漢字の入力ができません
-
登録できる漢字は日本産業規格X0208で規定されている第1水準と第2水準の漢字のみです。それ以外の漢字は登録できませんので、恐れ入りますが代替文字での登録をお願いいたします。代替漢字で問題のある方は当協会までお問い合わせください。
- 文字数がオーバーしてしまいました
-
「氏名」欄は合計11文字、「現住所」欄は合計48文字まで登録できます。マンション名が長いなどの場合は、郵便が届く程度に省略してください
- ユーザー登録の通知メールが届きません
-
登録した電子メールアドレスが誤っていることが考えられます。又は、通知メールが迷惑メールとして扱われている可能性がありますので、念のため迷惑メールフォルダをご確認ください。受信設定変更の方法はご利用のプロバイダにお問合せください。
- 申請情報入力後、「内容確認へ」ボタンを押しても受験申込内容確認の画面が表示されず、「お支払手続きへ進む」ボタンも表示されません
-
原因としては、次の2点が考えられます。
・内容にエラーがある場合:エラーの箇所を修正してください。
・申込受付期間最終日を過ぎた場合:入力にかかる時間を考慮し、時間に余裕をもってご申請ください。
- 試験の申請を2回行ってしまいました
-
受験の取り消し、及び返金はできません。
- 領収書は発行されますか。
-
電子申請の方は、試験日翌日から、領収書をマイページからダウンロードして、印刷することができます。
3.マイページのID、パスワード関係
- パスワードとは何ですか
-
マイページにログインするためのパスワードです。受験申請者ご自身で新規ユーザー登録の際に設定いただきます。パスワードは、英字大文字、小文字、数字を必ず含み8文字以上としてください。 ユーザーID、パスワードは、忘れないように必ず控えておいてください。なお、ユーザーIDやパスワードは他人に知られないよう管理をお願いします。
- ユーザーIDやパスワードは変更できますか
-
ユーザーID、パスワードは、マイページにログイン後、「登録情報変更」ボタンから変更可能です。
- パスワードを忘れてしまいました
-
パスワードの再発行手続きをお願いします。マイページログインの画面「パスワードをお忘れの方はこちら」からパスワードを再発行してください。
4.申請内容の変更
- 試験の種類を変更したいときは、どうすれば良いですか
-
変更受付期間内に、マイページで変更してください。変更期間を過ぎての変更はできません。
- 試験地を変更したいときはどうすれば良いですか
-
変更受付期間内に、マイページで変更してください。変更期間を過ぎての変更はできません。
- 現住所、電話番号、氏名、本籍を変更したいときはどうすれば良いですか
-
マイページから変更できます。
- 受験申請を取り消したいです
-
申請受付後のキャンセル(取り下げ)及び返金はできません。