処遇
初任給
- ・大学卒 232,600円
- ・修士修了 254,800円
(2024年4月実績)
昇給・賞与・諸手当
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
諸手当:超過勤務手当、通勤手当ほか
休日休暇
・週休2日制(土・日) 年間休日120日以上
※基本カレンダー通りのお休みですが、9月の最終日曜日のみ、国家試験運営のため出勤日となります。
・国民の祝日
・年末年始
・年次有給休暇(初年度10日、最高20日)
※入会初日(4月)に10日付与されます。以降は1月付与です(下表の通り)。
勤続年数 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | 6年目 | 7年目以上 |
休暇付与日数 | 15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 |
※有給休暇のうち5日分について、1時間単位の時間有休として取得できます。
・夏季休暇
・慶弔休暇
・傷病休暇
・ボランティア休暇 ほか
勤務地
東京(港区、板橋区)、愛知(小牧市)、大阪(大阪市)
4拠点間で転勤があります。
勤務時間
9:00~17:40(昼休み12:00~13:00)
※時差勤務制度あり
待遇・福利厚生・社内制度
保険・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生クラブ加入、共済会(慶弔金給付等)
研修制度
内定者研修、新入職員研修、階層別研修(通信教育を含む)、海外留学、語学研修、各種技術研修等
自己啓発支援制度
- ・自己啓発補助:協会指定の研修を修了した際に、協会が受講料の一部を補助します。(上限あり)
- ・TOEIC受験料補助:TOEICを受験した際に、協会が受験料を全額補助します。(1回/年度)
キャリアコンサルティング制度
教育研修制度の一環としてキャリアプラン申告制度があります。毎年1回直属の上司とキャリアプランについて話し合う面談が制度化されています。
社内資格制度、提案制度
ガス機器検査員、ガス機器の設置に関する講習講師について、内部資格制度があります。
業務改善提案について、表彰制度があります。