-
新卒採用
- 採用説明会
- 働く環境
- 処遇
- インターンシップ(仕事研究)
- お問い合わせ
働く環境
検査員のとある1日①
- 9:00
- ・出社(検査着に着替えてラジオ体操、業務 開始)
・朝礼(予定や報告などの情報共有)
- 10:00
- ・テストガス(検査用のガス)ができるまで、書類作成やメールチェック
・検査室に移動し、検査開始
- 12:00
- ・昼食 社員食堂はありませんが、デリバリーのお弁当を頼む人もいます。
- 13:00
- ・検査室に移動し、検査 1日のうち、複数の機器を検査することもあります。
- 15:00
- ・メーカー様との打ち合わせに同席(申請相談、検査項目、納期など)、人と接することも多いです。
- 17:40
- ・検査データのとりまとめや翌朝の業務の準備などを済ませて退社
・担当のガス機器によっては繁忙期によっては残業することもあります。
検査員のとある1日②
- 前日
- ・翌日の検査のために、検査で使用する試料を作る(給水装置の検査に必要な200ℓのサンプルは16時間かかります)。
- 9:00
- ・出社 検査着に着替えてラジオ体操 業務開始
・朝礼後給水装置の試験室へ
- 午前
- ・試験サンプルを採取(前日作成した試料から一定量の平均的なサンプルを採取)
・分析準備
- 12:00
- ・昼食 同僚と近くの食堂へ
- 13:00
- ・分析開始 サンプルを採取した当日に行わなければならない試験もあります(有機物や水の色など)。
・報告書の作成
- 16:00
- ・社内の委員会に参加 社内には様々な委員会や小集団活動があり、入社1年目からメンバーになることもあります。
- 17:40
- ・議事録を作成し、関係者へ配布して退社(議事録を取るのも勉強のうち)