1Day仕事研究
〇【Web】若手職員と逢える!ものづくりと社会の安全をメーカーとは別の角度から支えてみませんか
※2026年4月に社会人になる方対象
「JIAってどんな仕事をしているの?」
各部署の業務を紹介しながらJIAについて理解が深まるコースです!
当日は、若手職員と質疑応答の時間もあります。
希望する方は、職場である検査所の見学、及び若手職員との対面座談会への参加が可能です!
●ご参加いただいた方には、早期選考のご案内をいたします●
【1】JIAの仕事って?まずは気軽に「オンラインコース(1h)」(LIVE配信)
【2】検査の現場を体感できる「対面コース(3h)」(対面)
※対面コースは、オンラインコース参加後、希望者の方は応募できます(任意)。
<実施内容>
【1】オンラインコース
LIVE配信(1時間)
〇JIAの仕事の社会的な役割について学ぶ
〇自己理解、仕事理解を深め、自分自身がJIAとマッチングしているか考える
〇採れたて!2023年度新入職員研修の様子をご紹介
若手職員、採用担当が質問に回答しますので、聞いてみたいことがある方や
当日の疑問をすぐ解消したい方は、お気軽にご参加ください。
●参加した学生の感想(抜粋)
・少人数での開催だったため、質疑応答など、自分が個人的に知りたい情報にも丁寧に答えてもらうことができた点が良かった。
・新たな選択肢へと気づくことが出来てとても良かった。
【2】対面コース(PM半日)
オンラインコース受講後、参加申し込み可能です。(希望者のみ。参加必須ではありません。)
オンラインコースを受講された方に、申し込み方法を案内します。
職場である検査所の「見学会」と、若手職員との「座談会」を開催!
見学会での説明は現場の職員が担当しますので、業務理解の解像度が上がります。
東京検査所(板橋区)、名古屋検査所(小牧市)、大阪検査所(大阪市)それぞれで実施予定です。
※応募者多数の場合は抽選を行う可能性があります。
※検査所によって見られる設備が異なります。予めご了承ください。
●参加した学生の感想(抜粋)
・実際の検査室を見ることができ、具体的な働き方がイメージできた。
・職員の方一人一人がとても丁寧に説明して下さり、業界自体に興味を持つことが出来た。
・座談会で質問に対して詳細に答えてくださったことが印象に残りました。
<実施時期・開催場所>
【1】オンラインコース
LIVE配信(Google meet)
・4月15日(火)11:00~12:00
・4月25日(金)11:00~12:00
・5月12日(月)11:00~12:00
・5月21日(水)11:00~12:00
※日程が合わない方は個別面談も可能ですのでまずはお気軽にお問い合わせください。
【2】対面コース
※日程調整中
〇東京検査所開催
住所:東京都板橋区小豆沢4-1-10(最寄駅:北赤羽駅、志村坂上駅)
(https://www.jia-page.or.jp/guide/office/tokyo/)
〇名古屋検査所開催
住所:愛知県小牧市間々原新田字下芳池328(駐車場完備、駅からタクシー送迎有)
(https://www.jia-page.or.jp/guide/office/nagoya/)
〇大阪検査所開催
住所:大阪府大阪市淀川区三津屋北2-22-62(最寄駅:神崎川駅)
(https://www.jia-page.or.jp/guide/office/osaka/)
※開催日以外の日程で、東京検査所(板橋区)、名古屋検査所(小牧市)、大阪検査所(大阪市)の見学をご希望の方は、別途ご相談承ります。採用担当(jia-saiyo@jia-page.or.jp)までご連絡下さい。
<応募受付期間>
●オンラインコース:開催前営業日17時まで
●対面コース :開催3営業日前17時まで
<募集人数>
●オンラインコース:制限なし
●対面コース:各回10名程度
<ご応募>
キャリタス就活、またはFuture Finderからご応募ください。
履歴書等のご提出は必要ございません。
キャリタス就活はこちら
Future Finderはこちら
<お問合せ先>
総務企画部 総務・人事グループ
担当:草彅 (くさなぎ)
jia-saiyo@jia-page.or.jp
(TEL:03-5570-5981)