ECHONET Lite AIF
JIAは、一般社団法人エコーネットコンソーシアムからECHONET Lite「エコーネットライト」規格に基づくAIF仕様適合性に関わる認証機関/試験機関としての認定を取得し、平成28年4月1日より ECHONET Lite規格に基づく認証、並びに石油・ガス給湯器と燃料電池を対象とした試験の申請受付を開始しました。
概要
スマートハウスでは、例えば、創エネ機器(太陽光発電や燃料電池)、蓄エネ機器(蓄電池)、スマートメーターやガスメーター、電気自動車、ガス給湯器、そしてスマート家電(テレビ、冷蔵庫や洗濯機など)が、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)コントローラーを中心に通信規格であるECHONET Lite規格によって協調制御され、 省エネやCO2排出量削減に寄与します。JIAでは、製造事業者が開発したECHONET Lite規格対応製品について、製造事業者からの申請を受け試験を行い、AIF仕様※適合性に関わる認証登録証の発行を行います。

スマートハウスではHEMSによって対応製品が協調制御
※ AIF仕様とは、機器別のアプリケーション通信インターフェース仕様のことであり、 各社の製品の相互接続性を向上するために、この仕様に基づき開発された製品をJIAを始めとした第三者機関が認証及び試験を実施します。
ECHONET Lite AIF認証 対象機器
スマートメーター、太陽光発電、蓄電池、燃料電池、エアコン、照明機器、給湯器、電気自動車用充放電器の8機器及びこれらのHEMSコントローラー(2016年4月開始時点)
機器別試験環境 対応状況
2020年4月21日現在
■:対応済 □未対応
品目 | 低圧スマート電力量メータ | 高圧スマート電力量メータ | 家庭用エアコン | 照明機器 | 蓄電池 | 住宅用太陽光発電 | 瞬間式給湯器 | 燃料電池 | HP給湯機 | 電気自動車充放電器 | 電気自動車充電器 | ハイブリット給湯器 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(A) | □ | □ | □ | □ | □ | □ | ■ | ■ | ■ | □ | □ | ■ |
(B) | □ | □ | □ | □ | □ | □ | ■ | ■ | ■ | □ | □ | ■ |
(A)JIAで実施可能
(B)申請者環境で実施可能(申請時に要相談)
HEMSコントローラ対応 試験環境状況
2020年4月21日現在
■:対応済 □未対応
品目 | 低圧スマート電力量メータ | 高圧スマート電力量メータ | 家庭用エアコン | 照明機器 | 蓄電池 | 住宅用太陽光発電 | 瞬間式給湯器 | 燃料電池 | HP給湯機 | 電気自動車充放電器 | 電気自動車充電器 | ハイブリット給湯器 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(A) | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ |
(B) | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ |
(A)JIAで実施可能
(B)申請者環境で実施可能(申請時に要相談)
伝送メディア試験環境 対応状況
2016年3月18日現在
■:対応済 □未対応
Ethernet 10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T |
Wi-Fi IEEE802.11ac, IEEE802.11n, IEEE802.11a, IEEE802.11g, IEEE802.11b |
Wi-SUN (Bルート) |
Wi-SUN (HAN) |
G3-PLC | BluetoothPAN | HD-PLC |
---|---|---|---|---|---|---|
■※1 | ■※1 | □※2 | □※2 | □※2 | □※2 | □※2 |
※1 JIA所有のブリッジデバイスで対応可能
※2 申請者がブリッジデバイスを用意すれば対応可能(申請時に要相談)
トランスポート層については、IPv4またはIPv6上のUDPに対応
申請からの流れ
JIAでは、石油・ガス給湯器及び家庭用燃料電池のワンストップ試験・認証に対応しており、次の流れに従って、申請の受付から認証登録証の発行までを行います。
- 1.問い合わせ
- JIAが対応可能な試験環境状況等、申請に際してご不明な点は、JIA名古屋検査所までご連絡下さい。
※名古屋検査所(愛知県小牧市) TEL0568-72-2361
- 2.説明
- 対応可能な試験環境状況、試験期間のご説明や、申請に必要な書類等をお渡しします。詳細な打合せを行うには、伝送メディアの環境等の仕様が必要です。
- 3.申請/受付
- 申請に必要な書類、手数料(認証費、試験費、登録費)及び試験体等を検査所に提出してください。全ての提出物が整った時点で受付いたします。
※初回申請時など、契約が必要な場合があります。
- 4.試験/認証
- 石油・ガス給湯器及び燃料電池に係る試験と認証をワンストップで行います。
- 5.ロゴ認証番号の登録
- 一般社団法人エコーネットコンソーシアムに対してJIAからロゴ認証申請を行い、一般社団法人エコーネットコンソーシアムがJIAにロゴ認証番号を発行します。
- 6.認証登録証の発行
- JIAから申請者へロゴ認証書及び試験報告書(試験完了印を押印)を発行します。
認証マークの貼付
ECHONET Lite AIF認証で、適合性を確認した製品には、認証マークが貼付できます。
登録製品のリスト
適合製品は、一般社団法人エコーネットコンソーシアムのホームページから確認できます。
こちらからご確認ください。試験・認証の対応可能期間
試験・認証の対応可能期間(現在の予約・空き状況)については、JIA名古屋検査所へお問い合わせください。
お問い合わせ
申請、お見積り等をご希望の場合は、JIA名古屋検査所までお問い合わせください。
一般財団法人日本ガス機器検査協会(JIA) 名古屋検査所
- 電子メール:jia-echoaif@jia-page.or.jp
- 住所:愛知県小牧市間々原新田字下芳池328
- TEL:0568-72-2361